大判図面専用
2つのスキャナーを採用

BookEye® 4 V1A Professional
最大対応サイズ:A1 / 解像度:最大600dpi / 対応資料:観音製本図面ほか
2つに分かれた台座とガラスプレートにより、原本の段差によるピントのズレや紙面の浮き上がりによる影の発生等を防止。非破壊・低負荷でのスキャンを可能としており、劣化した製本図面や大判資料の電子化に最適です。
スキャン方法(A1製本図面の例)




WideTEK® 36
最大対応サイズ:A0超 / 解像度:最大600dpi / 対応資料:地図・新聞・ポスター等
最大914mm×4000mm程までのスキャンが可能なスキャナーです。スキャニングスピードは14.6m/分(300dpi)と、シートフィーダー型の中でもトップクラス。ビジネスに求められる“品質”と“スピード”を同時に達成します。
スキャン方法(A0地図の場合)



電子化の料金
納期は原本状態、数量、電子化の仕様等で正確な見積もりを算出致します。また、納期の長さや数量等によってディスカウントもご用意させて頂いております。
※最低発注料金は一律合計5万円(税別)での対応となります。
※繁忙期中(1~3月)は料金表表示の価格と異なる場合があります。
納品可能形式:




対応サイズと目安
サイズ | B0 | A0 | B1 | A1 | B2 | A2 | B3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
mm換算 | 1030 × 1456 mm | 841 × 1189 mm | 728 × 1030 mm | 594 × 841 mm | 515 × 728 mm | 420 × 594 mm | 364 × 515 mm |
資料例 | 駅の宣伝等 | 広告ポスター | 地図 | 新聞見開き | カレンダー | 新聞二つ折り | 折り込みチラシ |
スキャン料金
基本料金 8,000円/1回 | ||||||
A0・B1 | A1・B2 | A2・B3 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
モノクロ (二値) | カラー グレースケール | モノクロ (二値) | カラー グレースケール | モノクロ (二値) | カラー グレースケール | |
200dpi | 150円~ | 450円~ | 120円~ | 250円~ | 80円~ | 150円~ |
300dpi | 200円~ | 550円~ | 150円~ | 350円~ | 100円~ | 250円~ |
400dpi | 300円~ | 750円~ | 200円~ | 450円~ | 150円~ | 350円~ |
600dpi | 1,000円~ | 800円~ | 600円~ | |||
B0以上 応相談 |
※A0の料金はシート状の資料が対象です。A0製本をお持ちの方は別途ご相談ください。
CADデータ化
A0・B1 | 6,000円~ | ||
---|---|---|---|
A1・B2 | 3,000円~ | ||
A2・B3 | 2,000円~ |
オプション
図面解体
記載がノド奥まである、スキャナ―の仕様でどうしても電子化が難しい一部の固定製本は、釘を外し紙面を解体、1ページずつスキャン出来るようにします。
再製本
解体した図面を元の製本状態に戻す作業も承ります。
印刷・出力
PDF・CADそれぞれの入稿に対応。カラー/モノクロ、A3サイズ~A0サイズから低価格での印刷物出力を実現致します。
図面のほかに書類や書籍も混ざっていませんか?
資料は必ずしもすべてが同じ種類・サイズとは限りません。『ハッキリした数量は分からないけど、書類も沢山ある』『図面の他に本も多数保管されている』長い年月の中で、資料が混在し記録が出来なくなってしまうのは仕方のないことなのです。
そのままスキャンは、日本で最もスキャナーの機種を多く揃えているスキャンサービスです。資料のタイプがバラバラでも、正確な数量が分からなくても、あらゆる資料の電子化に対応する体制・ノウハウがあります。
社内の資料を効率的に電子化するなら、そのままスキャンをご検討ください。
実績一覧

こんな業界で使われています

ホテル業界様
全国に展開されているホテルの図面を電子化。維持管理コストの削減に加えDBでの一括管理・検索が実現。

一般/財団法人様
サイズや数量がバラバラの図面からファイリングされたA4の書類まで、一括でご依頼いただいております。

建築業界様
セキュリティや機材設備を評価いただき、痛みや老朽化の進んだ大量の図面を短期間で電子化しております。
大判資料の電子化活用方法
改修工事の図面共有

古いビルや建築物の改修工事などを行う際、当時の設計図面が一冊しか現存しておらず共有出来ないといった状況でも、電子化することで再印刷やタブレットなどでの共有が可能となり、業務を飛躍的に効率化することが出来ます。
古い図面の永久保存

マンションの管理組合や企業で保管している古い図面を情報が鮮明なうちに電子化、保存することで経年劣化による情報の喪失を防止。また電子化されたデータが鮮明であればスペースを圧迫する図面を廃棄することも可能です。
データの無い図面の再CAD化

古い建築物の図面や様々な事情により紙の図面しか残っていない場合でも、スキャン後の画像データからCAD用のデータを作成することが可能です。画像データの共有だけで無く、CADでの再編集や設計などでもご活用頂けます。
保管スペースの確保

大判資料が何百冊も貯まれば、社内スペースを圧迫し多大な保管コストも発生します。弊社では大量の図面を短期間で電子化する設備を整えているため、一般的には難しい規模の数量でも低コストでのスキャニングを実現します。
ご利用の流れ
1 お問合せ
お電話またはフォームよりお問合せください。図面の製本形式や保管状態などを確認致します。訪問も可能です。
2 電子化のご提案
原本ご郵送後使用スキャナーを選定、状態に応じフィルム保護や解体再製本を提案します。訪問でのお預かりにも対応。
3 お見積もり・契約
提案内容からお見積を算出し提示致します。ご納得頂けた場合、契約となり、作業を開始致します。
4 製本解体
上製本図面のスキャンの場合、専門の知識を持ったスタッフが釘・ビスなどを外して図面を解体する作業を行います。
5 スキャン・補正作業
指定のスキャナーを用いてスキャニング。作業後のデータは指定されたカラーに合わせ最適な補正を行います。
6 データチェック
原本の情報欠損・ページ抜けなどを1ページずつ丁寧に目視でチェック、修正致します。
7 再製本
解体した場合、スキャン後の図面をお預かりした時点の状態へと再製本致します。解体した状態での返却も可能です。
8 納品
弊社のサーバーURLからのダウンロード、もしくはDVDやUSBなどの媒体にてデータを納品し、その後原本をご返送致します。
東京/大阪圏に拠点
お近くの拠点にて対応が可能。図面の運搬リスクや費用を削減します。
東京本社

首都圏からのアクセス良好な東京都新宿区。非破壊専用や 大判専用など様々な種類のスキャナーを所有しています。
奈良支店

大阪や京都からも行きやすい、近鉄奈良駅から徒歩5分。 書類の電子化に特化した体制で迅速に作業を行います。
大阪営業所

大阪・梅田駅から徒歩3分。
経験豊富な担当が対応させていただきます。
よくある質問
本や書類の電子化を想定したスキャナーは通常A4、最大でもA3サイズ程度しか対応していません。しかし建築図面やポスター、地図、新聞などの大きな資料(大判)はA1やB0のものも多く存在します。
また、図面は釘などの特殊な方法で製本されているものもあり、やはり通常の方法ではスキャン出来ません。大判図面・製本図面のスキャンとは、こうしたサイズ・製本方法が特殊な資料を電子化することを指します。
スキャン方法としては、資料を見開きで設置し、上部のカメラからページ全体をスキャンするオーバーヘッド型スキャナー、資料を流し込むように電子化するシートフィーダー型スキャナーそれぞれを使う方法が存在します。
大判スキャンの料金は、厳密なサイズではなく電子化に使用するスキャナーによって2つに分けられます。製本図面はオーバーヘッドスキャナーを前提とした料金、一枚ものの大きな地図や解体した図面はシートフィーダーの料金体系が適用されます。詳しくは料金表をご覧ください。なお数量が多い場合はボリュームディスカウントも承っております。
最大B0サイズ以上にも対応しております。但し資料の形態によっては電子化が出来ない場合もありますので、一度ご相談ください。
はい、対応しております。そのままスキャンでは最新型の絵画専用スキャナーを所持しており、短時間で極めて高精細な絵画のデータを作成させていただいております。詳しくは絵画そのままスキャンをご覧ください。
図面そのままスキャンでは大型のオーバーヘッドスキャナーだけでも3種類のスキャナーを用意しております。その資料の状態によって、最適なスキャナーを使い分けるなど、細心の注意をもって、作業に当たらせていただいております。また状態を見てスキャニング作業を進めるにつれ、製本が壊れそうだと判断した場合は事前にご連絡しております。安心してそのままスキャンにご依頼ください。
一般的には100枚の図面で作業開始後、3営業日ほどでスキャニングは完了します。しかし、時期により、作業開始日数までお時間をいただく場合がございます。詳細な納期日数をご希望の場合は問合せフォームかお電話(0120-978-581)にてお問い合わせください。
急ぎの案件の場合は特急料金にて対応させていただいております。なお、特急の場合は既存のバックオーダーより優先して作業を行いますので、数量にもよりますが最短で当日での納品も可能です。特急料金は通常料金の1.7倍となります。
そのままスキャンでは5万円(税抜)最低発注料金がかかります。合計金額が5万円(税抜)に満たない場合は5万円(税抜)として請求させていただいております。そこから合計金額は基本料金と、スキャニング料金と、その他の料金の合計になります。その他の料金については返却送料やスキャニング以外の作業(画像加工など)が発生した場合の料金となります。より詳しいお見積もりをご希望の場合は問合せフォームか電話(0120-978-581)にてお問い合わせください。
サイズ表をご用意しておりますので、そちらを参考にサイズをご確認ください。もしサイズが分からない場合は、弊社営業より、サイズ確認に対する適切なアドバイスをさせていただきますので、問合せフォームもしくはお電話(0120-978-581)にてお気軽にご連絡ください。
はい、可能です。そのままスキャンでは大判資料以外にも書籍・絵画・フィルム・書類などあらゆるタイプの紙資料を電子化する設備・ノウハウを整えております。
それぞれの正確な数量が分かっていなくても構いませんので、お困りの方は是非ご相談ください。
はい、対応致します。しかしPDFファイルなどは作成出来る最大サイズは規格で決まっております。図面の大きさによってはご希望のファイルフォーマットに対応できない可能性があることを予めご了承ください。なお、JPGファイルなどはかなり大きなサイズに対応出来ますが、そのようなJPGファイルはファイル容量が重くなるため、お使いのPCでの閲覧が出来ない可能性がございます。その場合は解像度を落とした処理など検討されることをお勧め致します。